オンラインカジノなどのギャンブルサイトへの入出金手段の1つとして、専用口座のEウォレットがあります。
2016年頃まではオンラインカジノへの入出金のためにEウォレットを作成する必要がありました。
現在は銀行振り込みや仮想通貨での入出金も可能なギャンブルサイトも増えてきていますが、Eウォレットでの決済手段が可能なサイトのほうが圧倒的に多いです。
今回は古参であるEウォレットのSkrillとNeteller、どちらが良いかについて解説をします。
注意事項としてSkrillは2016年10月1日から、Netellerは2020年4月21日から日本市場へのサービスを停止しています。
理由としては「Optimal Payments」という会社が、SkrillとNetellerの会社を両方とも買収をしたため運営方針が変わったからと考えられます。
そのため、内容については以前の情報をもとに作成しています。
Skrillはギャンブルサイトへの入出金の他、Skrillへも直接銀行口座やクレジットカードやデビットカードを介して入金可能な口座です。
しかし日本のクレジットカード会社のセキュリティは厳しいため、クレジットカードからの入金はほぼ不可能となります。
Skrillへ入金するには実質銀行振込のみということになりますね。
利点としてはギャンブルサイトへの入出金手数料が無料なことです。
他、個人口座へ送金する際は1.0%の手数料がかかりますが、上限は10ユーロとなっています。
Netellerの最も大きい利点は、ATMで直接Netellerからお金を引き出せるカードが作成できることです。
通常、ギャンブルサイトからお金を引き出すには
といった手順が必要です。
しかしNetellerのカードを作成していれば、2.の手順をすっ飛ばして最寄りのセブン銀行ATMなどから現金を引き出すことが可能となります。
Netellerから直接お金を引き出すことが可能なため、Netellerから国内の銀行口座へ振り込みをする時間も手間も短縮できます。
SkrillとNeteller、どちらが良い?
ギャンブルサイトが両方の決済手段に対応しているならば、圧倒的にNetellerが良いです。
実を言うと、Skrillで可能なことはNetellerでも可能です。NetellerはSkrillの上位互換といってもいいほど機能が充実しています。
SkrillはNetellerと違い直接現金を引き出すことは出来ないため、利便性ではNetellerに軍配が上がります。
日本で遊べるおすすめのオンラインカジノのひとつが「ギャンボラカジノ」です